梅干し作り Part2🚌
2025/07/02
今日は、梅干し作り2回目でした🎵
今回は、紫蘇漬けの日でした😊🎶
給食センターに到着すると・・・
机の上には、『赤紫蘇』のセットが
されていました🌟
準備をして、手洗い・消毒を済ませ
説明を聞きます👂🎵
まず、手袋をはめて~✋
紫蘇の葉っぱのみをとって、
真ん中のボールの中に入れていき~
1つにまとめて~
みんなの紫蘇を集めると、
こんなにいっぱいになりました😄🎶
紫蘇の重さをはかって、
塩の量を計算して~
これくらいの量の塩をつかいます🌟
その後、また各机においてあるボールに
紫蘇を移して、モミモミします👐
すると・・・
「手が紫色になっちゃった~!!!」
各机の紫蘇がこちらです👇😊
そして、手を洗い再度説明を聞きます👂🎵
「今から、塩を4回に分けて入れていき
モミモミします👐」
「すると・・・いらないアクが
出て来ますよ!!」
4回終わり、こんなにいっぱいの
アクが出てきました!!!
前回、みんなが漬けた梅がこちら👇
梅酢が上がってきたよ🌟
「梅酢を紫蘇にかけると、
どうなるかなぁ~??」
「まだ白っぽい~!!」
「黄色みたいな色だよ~!!」
「あっ!!この色知ってる~!!!」
「紫蘇を梅干しの中に入れるよ~!!!」
「これからしばらく漬けておくね😄🎶」