menu

ブログ

運動会ごっこ

2019/09/26

天候が心配された運動会子どもたちが作った大きなてるてる坊主のおかげで雨雲がどこかへ飛んでいき、無事に開催されました!たくさんのご参加ありがとうございました。また、保護者テントの設営をしないことに、快くご了承いただきありがとうございました。

さて、今日は、みんなで運動会ごっこをして遊びました。ほかの学年の競技を楽しみました。その様子は・・・

始まる前のみんなのワクワク感伝わってきましたか?

まずは、《スピード全開すみれぐみ!》を年少・年長さんがしました。

実は・・・これ、前を新幹線ぽくするために新聞紙を前に詰めてるため、前がかなり重いんです!中には持てずにズリズリ引きずる子も・・なので、ちょっと先生がお手伝い!

次は・・・《おさるのかごや ウッキッキ!》に年中さんがチャレンジ!当たり前ですが、練習無しのぶっつけ本番!でも、さすがチームワークばっちりの年中さん。どっちが前とかもめることなく上手に運んでました。まぁ・・中には、後ろのお友だちが準備できていないのに一人で運んで行くお友だちもいましたが・・必死でかごを追いかける姿はとても可愛いらしかったです(^^♪

年少さんは、《ころころころりん ころころりん》大玉をしました。でも、この大玉・・・ちょっと小さ目なんですが、白の大玉が寿命で空気を入れてもすぐにしぼんでしまって・・。写真でもわかるようにフニョフニョに・・。実は途中で玉を入れ替えよう!と思っていたのですが、言うほど差が出なかったのでそのまま続行!!結果は引き分けでした!ボールから¨ひょっこりはん¨の子どもたち・・かわいい(^^)/

年長さんがお父さんお母さん役、すみれさんが子ども役で《ヘイ!らっしゃい!》をしました。お寿司を背負う年中さんを見守る子、お手伝いする子と様々でした。性格が出るな~と、見守っていました。動物の帽子をかぶる年長さんは、ちょっぴり嬉しそう・・。でも、年少さん用の帽子、走っていると飛んでいってしまい帽子を追いかける子がたくさんいました!

そして、全員で玉入れ!年少さんも高いかごを目指して一生懸命!下で押さえている先生は、玉が当たりまくり痛かった・・そうです!

最後は・・みんなでパプリカを踊りました!小さいお友だちとペアになった年長さん・・ちょっと膝を曲げてトントンパチパチする姿に、お兄さん、お姉さんだなぁ~。感心しました。年中さんは、自分たちもよくわからないのに、周りをみながら年少さんに教えていて・・年少さんは、お兄さん、お姉さんを頼りにしていて・・。微笑ましかったです(#^.^#)

最新のお知らせ記事

カレンダー

2025年9月

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページ
トップ