(すみれ組)おには~そと!ふくは~うち!
2020/01/23
今日は外の地面が濡れていたため、お部屋の中でお集まりをしました。
手をピシッとあげて並べるようになったよ🌝!

お当番さんは前でみんなのお手本です✨

大きな口をあけて朝の歌を歌います🎵

タオル体操をしたら体が温まったよ~😊

さて、1月も段々終わりに近づき、もうすぐ2月です!
2月といえば節分👹
ということで今日は鬼のお面を作りました。
まずは、まゆげ、鼻、ほっぺ、つのの形を自分で描き、はさみで切りました✂


「つのは2本にする!」「三角のお鼻にしたよ!」などそれぞれ思い思いの形に切っていました😉
次に好きな折り紙の色を2枚選びます。


「わたしはピンク💕」「ぼくは青にする!」と選んで、折り紙をちぎります。
ちぎった折り紙をティッシュ箱にのりで貼っていきます!




色を交互にしたり、隙間をあけないようにしたりと丁寧に貼ることが出来ました⭐
次は髪の毛です!
好きな色の花紙を選び、くしゃくしゃと丸めて貼ります。


優しく優しく丸めていた子どもたち😌
さあ、いよいよ最後の作業です!
始めに作ったパーツを全て貼っていきます。


「おこりんぼおににしよう!」「わたしはやさしいおに~!」と言ってまゆげの貼り方を工夫し、完成✨✨
早速顔に付けて「鬼だぞ~!!」となりきっていました😄


みんなの中にいる鬼も追い出せるかな…?
